top of page

【塗料のパーフェクトトップを知りたい!】特徴や価格、メリット・デメリットなど徹底解説!

  • 執筆者の写真: 1級外壁・屋根調査士 関裕一
    1級外壁・屋根調査士 関裕一
  • 2022年1月9日
  • 読了時間: 6分

更新日:2023年12月24日





外壁の塗り替え工事で業者からパーフェクトトップを勧められて、どのような塗料なのかと気になる人は多いです。


専門家が勧めるのだから間違いないと思っていても、まったく知らない製品やメーカーではだれでも不安を感じることでしょう。


そこで、ここではパーフェクトトップの特徴や価格、メリットやデメリットなどについて詳しく解説していきます。



目 次



パーフェクトトップについて


パーフェクトトップは、日本ペイントが販売している商品です。


2012年9月頃に販売が開始されました。


2021年4月時点でも8年以上の実績があり、専門業者からも信頼を集める塗料です。


もちろん、サンセイホーム(株式会社三誠ホームサービス)のヌリプロ110番もこの塗料を取り扱っていますし、専門家も在籍しております。


専門家から直接説明して欲しいときには、お気軽にヌリプロ110番にご連絡ください。





相性を知ろう!

一般的にどの塗料でも建築物に対しての相性があります。


【相性の良い・悪い建物】

パーフェクトトップは、一般的な住宅なら問題なく使用できます。


【使用可能な外壁】

多くの外壁にも対応しているので、ご自宅の相性などは気にすることなく使用できるでしょう。



どのような製品でもメリットだけでなくデメリットもある

どんなに評判が良い製品であってもデメリットがあります。


メリットはもちろんのこと、デメリットも知った上で使用することが大切です。



【メリットを知ろう!】


まずはメリットから紹介します。


<劣化しにくい塗料>

一度外壁塗装をしてもどうしても劣化をするので、定期的な塗り替えが必要です。


塗装が劣化する大きな原因が紫外線を浴びることで発生するラジカル因子です。


この塗料はラジカルの発生を抑制する働きがあるので劣化しにくいです。



<扱いやすい塗料>

この塗料は、ローラーを使って手軽に塗ることができます。


塗りやすい塗料は、職人での仕上がりの差が出にくいことから、塗装品質のムラが出にくいです。



<水溶性もある>

この塗料には水性タイプも用意されています。


水性タイプは水を使って希釈をするので、健康被害を懸念されるようなシンナーなどを使う必要がありません。


また飛び散りが少ない塗料としても知られています。


仮に飛び散って家財に付着しても水性なら落としやすいです。



<紫外線などにも強い>

劣化原因のラジカルを抑制する塗料なので耐候性があります。


少しでも長持ちをする塗料を求めている人にも最適です。



<雨で汚れが落ちる>

この塗料は、表面が水に馴染みやすいという特徴があります。


この親水化技術で外壁に付着した汚れも雨できれいになるので、長くきれいな外壁が保てます。



<カビや藻などにも強い>

外壁では、数年もするとカビや藻が気になることもあります。


この塗料は、カビや藻の発生を抑える成分が配合され繁殖しにくいです。



<雨水などの水分が侵入しにくい>

水分が侵入しにくい成分も配合されています。


なので、防水性が高く、塗膜が問題なければ雨水が侵入する心配がありません。



【デメリットを知っておこう】

どの塗料でもデメリットはあるので、この点をよく把握してから選ぶことが大切です。



<販売からまだ日が浅い>

この塗料は2012年に販売されています。


耐用年数は12~15年となっていますが、2021年時点ではまだ8年程度しか経過しておらず、信頼性に欠けると感じる人もいるでしょう。


しかし、大手塗料メーカーである日本ペイントからの販売ということもあり、どこの業者もそのメーカーの信頼性の高さから使用しています。



<高い効果を得るには下塗りで同じシリーズを使う必要がある>

高機能な塗料なのですが、この効果を十分に得るためには下塗りに同じシリーズの塗料を使って、中塗りや上塗りでパーフェクトトップを使用する必要があります。





さらに深堀をした情報

もっと詳しい情報を知りたいという人もいるでしょう。


費用や耐用年数だけでなく、どのくらいで乾燥するのか、塗り方にはどのような方法があるかなど気になる点はいろいろある人も多いと思います。


そんな人に向けてさらに深堀した情報をまとめましたので確認してください。




【適切な組み合わせを知っておこう!】

デメリットのところでも話しましたが、この塗料は下塗りで同シーズを使用してこそ十分な効果を発揮します。


ただ、同シリーズなら何でも良いというわけではありません。


業者との打ち合わせがしやすいように、組み合わせの例を紹介します。


モルタルやコンクリート、金属やサイディングボードなど、外壁の種類別に紹介していますので、自宅の外壁に合った組み合わせを確認してみてください。


<コンクリート・モルタルなどの外壁を塗り替えるケース>


<ALCパネルや窯業系サイディングボード外壁などを塗り替えるケース>


<FRPや金属面などを塗り替えるケース>




しっかりこの塗料の特性を理解した業者に依頼をしよう


パーフェクトトップはとても良い塗料です。


しかし、使い方が適切でなければ十分な効果を発揮してくれません。


この塗料で外壁塗装をしたいと考えているのなら、良い業者選びも必要です。



最後に


サンセイホーム(株式会社三誠ホームサービス)のヌリプロ110番では、塗装のプロが在籍しているので適切な方法で施工をします。


安心して任せられる専門業者をお探しなら、サンセイホーム(株式会社三誠ホームサービス)のヌリプロ110番までご連絡ください。


無料相談などにも対応していますので、お気軽にご相談していただければと思います。



必見!プロが教える外壁塗装の見積書の見方と選び方!



LINE公式アカウントからもご依頼頂けます!!



「著者情報」

 関裕一 

東京都足立区出身 1級外壁・屋根調査士・ドローンパイロット

​サンセイホーム(株式会社三誠ホームサービス) 最高技術責任者

18歳から塗装職人として2.250件以上の施工に携わる。

​塗装業界の歪んだ構造を塗り替えるべく、奇跡の「新時代塗装」倶楽部を主催している。

お家を長く保つアドバイスを、分かりやすくお伝えします。

Comments


LP-02.webp
TOP-04.jpg
バナー01 (3).png
バナー02 (4).png
バナー03 (4).png
バナー04 (3).png
​まずはお気軽にお問合せください

CONTACT

問い合わせバナー.png
tosou.png
sanseihome_symbol_blue.png
足立区の外壁塗装・雨漏り修理・屋根塗装ならサンセイホーム
【足立本店】
〒123-0841
東京都足立区西新井1丁目36ー11 シミズマンション1F
 
【マンション・ビル大規模修繕専門神奈川事業所】
〒211-0021
神奈川県川崎市中原区木月住吉町 8番17号 フリーデン徳永502
【許可番号】 神奈川県知事 許可(般一 6) 第 92507 号

【​川口営業所】
​〒333-0851 埼玉県川口市芝新町4-8 5F
【電話番号】
Free/0120-071-775 Tel/03-5888-7750 Fax/03-5888-7752 

© sanseihomeservice.co.ltd

bottom of page