COZY PACK Airを塗って抗菌・抗ウイルス対策!この室内用水性塗料の3つの特長を徹底解説
- 1級外壁・屋根調査士 関裕一
- 2022年2月15日
- 読了時間: 5分
更新日:2024年1月3日


新型コロナウイルスの流行で、日頃から抗ウイルス・抗菌対策をしている方は多いことでしょう。
この抗ウイルス対策・抗菌対策は塗料でもできることをご存知でしょうか?
ここでは、光触媒機能で抗ウイルスや抗菌、空気の清浄や脱臭効果が期待できる大日本塗料株式会社の「COZY PACK Air(コージーパックエアー)」について解説します。
室内の塗装を考えている方、効果的な抗ウイルス対策をしたいと考えている方はぜひ参考にしてください。
サンセイホーム(株式会社三誠ホームサービス)のヌリプロ110番では、「COZY PACK Air」も取り扱っています。
施工業者を探している、この製品について相談したい方は、お気軽にヌリプロ110番までご連絡ください。
目 次
特長をご紹介
<1.光触媒でウイルスや菌を抑制>
触媒は、他の物質に化学反応速度に影響を与える物質のことで、化学反応のときに自身は変化しません。
光触媒とは、光を照射されると触媒の働きをする物質のことを指します。
「COZY PACK Air」は蛍光灯の光でも光触媒の働きを発揮する塗料です。
この働きで室内のウイルスや菌を短時間で抑制します。
効果は公的機関で実証済みなので、確かな効果が期待できる製品です。
ウイルスが塗面に付着すると4時間後、細菌は8時間後に抑制することが証明されています。
<2.嫌なニオイはほとんどせず、消臭効果も期待できる>
室内で塗料を塗るとシンナーなどのニオイが気になる方も多いことでしょうが、この製品には有機溶剤が一切含まれていません。
さらに特殊エマルジョン設計となっているので、今までの水性塗料よりもニオイが弱いです。
<3.ゼロVOCの塗料>
ゼロVOCとは、揮発性有機化合物ゼロという意味です。
揮発性有機化合物は、常温で容易に空気中に揮発する有機化合物で、シックハウス症候群の原因になる可能性があります。
この製品には、揮発性有機化合物が含まれていないので、シックハウス症候群が心配な方にも安心して使っていただけます。
抗ウイルスや抗菌の試験結果を写真で紹介

この写真はウイルス試験での写真です。
写真を見るとウイルスがいることがわかります。

これは4時間後の写真です。
4時間で99.9%抑制できました。

こちらは細菌を使った試験です。
ハッキリと菌がいることがわかります。

この写真は8時間後の写真です。
8時間で99.9%抑制されました。

この写真は、上記とは別の菌を使った試験です。
写真を見ると上記とは違った菌がいることがわかります。

こちらは8時間後の写真です。
別の菌でも99.9%抑制することができました。
抗ウイルス性試験では、光源が白色蛍光灯(FL20SSW/18)で、可視光500lx、照射時間は4時間でおこなっています。
抗菌性試験では、光源が白色蛍光灯(FL20SSW/18)で、可視光500lx、照射時間は8時間でおこなわれました。
自分でも塗ることが可能
「すぐにでもこの塗料を塗りたい」「自分で都合の良いタイミングで塗りたい」方もいるでしょう。
大日本塗料株式会社では、この製品を使ったDIYペイントの方法を動画で解説しています。
この動画を見れば、DIYが得意な方だけでなく、はじめて挑戦する方もやりやすいでしょう。
ペイントの手順をStep1~Step9に別けて分かりやすく紹介しています。
Step1:道具の準備
Step2:部屋の準備・清掃
Step3:マスキング
Step4:壁の除菌・清掃
Step5:コーキング
Step6:塗料の準備
Step7:ペイント
Step8:仕上げ
Step9:完成
という流れで解説され、とても参考になる動画です。
その疑問に答えます
この製品の特長を紹介しましたが、まだいろいろ疑問点がある方も多いことでしょう。
そこで、多くの人が感じる疑問についてお答えします。
<どんな場所に使えるの?>
この塗料は一般的なお宅だけでなく、学校や病院、お店などでも、塗装してある場所なら塗ることができます。
もちろんクロスの上から塗っても大丈夫です。
ウイルスが残りやすいトイレを塗るのも良いウイルス対策になります。
<塗ったときのニオイはどのくらい?>
室内での塗装ではニオイを気にする方は多いです。
この塗料はニオイをかなり抑えられている製品です。
ニオイの感じ方は個人差がありますが、ほとんど気にならない程度と考えてよいと思います。
<汚れている壁でも塗ってもいいの?>
汚れが激しい場合には、「水性シミ止めシーラー」を下塗りとして使ってください。
ただ、この塗料はニオイが強いので、ニオイ対策をした上での施工をおすすめします。
<暗室でも効果はありますか?>
この製品は室内の照明でも効果があることが実証されています。
しかし、暗室では効果はないでしょう。
あくまでも光が照射されて初めて効果を発揮すると思ってください。
<どのくらいの期間で塗り替えをするの?>
抗ウイルス・抗菌の目的なら、塗り替えをする必要はありません。
<塗装中の換気は必要ですか?>
塗料を乾燥させるために換気はしてください。
<後日でも塗料は使えますか?>
使用後でも、缶を密閉して保存をすると1ヵ月程度は使用可能です。
最後に
サンセイホーム(株式会社三誠ホームサービス)のヌリプロ110番では、「COZY PACK Air」も取り扱っています。
この製品は自身で塗ることも可能ですが、プロに任せれば短期間で思い通りの施工が可能です。
「COZY PACK Air」の施工を考えている、製品についてもっと詳しく知りたい、施工費用の相場などを相談したいなど、気になることがあればお気軽にご相談ください。
外壁塗装のプロが丁寧なご説明・ご提案をいたします。
必見!プロが教える外壁塗装の見積書の見方と選び方!

LINE公式アカウントからもご依頼頂けます!!
「著者情報」
関裕一
東京都足立区出身 1級外壁・屋根調査士・ドローンパイロット
サンセイホーム(株式会社三誠ホームサービス) 最高技術責任者
18歳から塗装職人として2.250件以上の施工に携わる。
塗装業界の歪んだ構造を塗り替えるべく、奇跡の「新時代塗装」倶楽部を主催している。
お家を長く保つアドバイスを、分かりやすくお伝えします。
Comments