top of page

足立区花畑で超耐候塗料の無機フッ素で外壁塗装



目 次



工事のきっかけを伺いました

足立区花畑のお客様から、外壁の目地についてのお問い合わせをいただきました。


「外壁の目地に、隙間ができているので心配」とのことです。


築年数15年の住宅で、メンテナンスをしていただくのにも、最適な時期です。

目地の補修と同時に、外壁の塗装とベランダの防水工事をご提案しました。


今回の工事の基本情報

施工内容:外壁塗装・シーリング打ち替え・防水工事


使用材料:

下塗り エピテックフィラーAE

上塗り 超低汚染リファインMF無機フッ素

シーリング オートンイクシード


築年数:15年


施工期間:15日間


保証年数:10年


建坪:40坪





バイオ洗浄+高圧洗浄で徹底的に汚れを洗い流します

まずは洗浄をおこないます。


【左の画像】

バイオ液を準備している様子。

バイオ洗浄でカビやコケなどの付着も、根こそぎ洗い落とします。


【右の画像】

外壁サイディングの洗浄の様子。

高圧洗浄で、汚れをしっかりと洗い流します。

【左の画像】

軒樋には、落ち葉や砂が溜まりやすいので、しっかりと洗浄します。

落ち葉などが溜まっていると、雨水の流れを止めてしまう可能性もあるので、洗浄し取り除きます。


【右の画像】

駐車場部分も洗浄しました。

塗装工事が完了し、足場を解体すれば、ピカピカになったコンクリートを見ることができるでしょう。



シーリングの打ち替えをおこないます

外壁の目地部分のシーリングの打ち替えをおこないます。


まず、養生テープを貼ります。

養生テープは、シーリング剤が外壁に付着してしまうのを防ぐもので、シーリングの打ち替えのマストアイテムです。


ボンドブレーカーを取り付け、プライマーを2面接着で塗ります。

【左の画像】

シーリングを充填したら、へらでならします。


シーリング材をしっかり充填しないと伸縮性が十分発揮されず、外壁の状態に追随できなくなってしまいます。

ですので、シーリング材をしっかりと適切な量を充填する必要があるのです。


シーリングの打ち替えが完了し、養生テープを剥がすと、ご覧のように美しいラインが仕上がりました。





【右の画像】

今回で使用した塗料を撮影しています。

アステックペイント「エピテックフィラーAE」(下塗り材)

アステックペイント「超低汚染リファインMF無機フッ素」(中塗り・上塗り材)

オートンイクシード(シーリング材)

マックスシールドSIシリコンJY(2液の油性塗料)

アステックペイント「マルチエースⅡJY」(軒天井)



エピテックフィラーAEで外壁の下塗り

外壁の下塗りをおこないます。


使用したのは、アステックペイント「エピテックフィラーAE」です。

乳液タイプで、白い塗り上がりです。

エポキシ結合の微弾性フィラーで、外壁に浸透することでクラックなどの補修もできます。


下塗り材には、塗料の吸い込みを防ぎ、仕上げ材との密着性を高める役割もあり、とても大切なものです。

ローラーで塗っていきます。


外壁の下塗りが終わりました。


超低汚染リファインMF無機フッ素で仕上げ塗り

下塗りのあとは、上塗りです。


使用したのは、アステックペイント「超低汚染リファインMF無機フッ素」です。

超耐候性が特徴で、汚れの付着を防ぎ、長期間美しい外壁を保ちます。


今回は、ツートンカラーの塗装デザインです。

1色目は、やさしい印象の淡色カラーをお選びいただきました。


キレイな仕上がりですね。

つづいて、2色目の塗装です。


2色目は、モダンな印象の濃色カラーをお選びいただきました。


ツヤ感のある、美しい仕上がりです。

【左の画像】

濃色カラーの塗装に使用した塗料缶を撮影しています。


【右の画像】

濃色カラーの仕上がり。


【左の画像】

淡色カラーの仕上がり。


清潔感のあるホワイトで、美しく仕上がっていますね。





【右の画像】

ベランダの防水工事をおこないました。


ベランダの洗浄後に、プライマーを塗布します。

ローラーで、ていねいに塗っていきます。


使用したプライマーはクオリティが高く、密着性に優れているのが特徴です。


密着力が弱いと、防水膜とコンパネが剥がれて浮いてしまうことも…。

こちらのプライマーは、強力に密着してくれます。



ベランダの防水工事をおこないます

【左の画像】

付帯部分の塗装の様子。


小庇は、ブラックカラーで塗装しました。

ツヤ感のある仕上がりで、外壁とも調和していますね。


【右の画像】

ベランダの防水工事の様子。


プライマーの塗布後、防水材を塗っていきます。

2度塗りをおこないます。

保護防水材を、2度塗りします。

保護防水材は、防水材の塗膜を保護するものです。


そして、トップコートを塗ります。

こちらも、2度塗りです。


トップコートは、紫外線からベランダを守ります。

トップコートの状態が薄くなってきたら、防水機能も低下してしまいので、メンテナンスをおこないましょう。

トップコートを上塗りすれば、防水機能が復活します。





これで、すべての工事が完了しました。


ヌリプロ110番の塗装の保証年数は、10年となります。


これから10年間、メンテナンスなどアフターケアもしっかりおこないますので、おまかせください。



必見!プロが教える外壁塗装の見積書の見方と選び方!



LINE公式アカウントからもご依頼頂けます!!



「著者情報」

 関裕一 

東京都足立区出身 1級外壁・屋根調査士・ドローンパイロット

​サンセイホーム(株式会社三誠ホームサービス) 最高技術責任者

18歳から塗装職人として2.250件以上の施工に携わる。

​塗装業界の歪んだ構造を塗り替えるべく、奇跡の「新時代塗装」倶楽部を主催している。

お家を長く保つアドバイスを、分かりやすくお伝えします。

Comments


LP-02.webp
TOP-04.jpg
バナー01 (3).png
バナー02 (4).png
バナー03 (4).png
バナー04 (3).png
​まずはお気軽にお問合せください

CONTACT

問い合わせバナー.png
tosou.png
bottom of page