川口市赤井にてヘーベルハウスの住宅 パーフェクトトップで外壁塗装&防水工事
- 関 裕一
- 2024年1月15日
- 読了時間: 7分
更新日:2024年2月23日

目 次
今回の工事の基本情報
川口市赤井のお客様より、塗装のメンテナンスのご依頼をいただきました。
今回は、ヘーベルハウス施工の住宅の、外壁塗装・屋上とバルコニーの防水工事をご紹介します。
■リフォームデータ
・施工内容・・・・外壁塗装、付帯部塗装、コーキング、ベランダ防水、屋上防水
・工事期間・・・・4週間
・工事価格・・・・¥3,325,000
・ハウスメーカー・ヘーベルハウス
・施工エリア・・・川口市赤井
・施工内容詳細・・【外壁塗装】日本ペイント株式会社 パーフェクトトップ…22-90H
【ベランダ防水】ウレタン防水
【屋上防水】ウレタン防水
工事前の様子


塗装前のお家の様子です。
外壁塗装に使用したのは、ラジカル塗料 日本ペイント「パーフェクトトップ」です。
外壁のコーキング打ち替え

コーキングの打ち替えの様子。
古いコーキングを撤去し、マスキングテープで養生をおこなったら、プライマー(下塗り材)を塗布します。

コーキング材を充填し、へらでならします。
マスキングテープを取り外し、コーキングの打ち替えは完了です。
バイオ洗浄+高圧洗浄で、汚れをしっかり洗い落とします


外壁洗浄の様子。
バイオ洗浄液をかけ、高圧洗浄をおこないました。
パーフェクトトップで外壁塗装

外壁塗装の様子。
下塗り(シーラー)、フィーラーで、下地調整をおこないます。

中塗り、上塗りで仕上げます。

外壁2 中塗り、上塗りで仕上げます。
付帯部の塗装
・軒天

軒天塗装の様子。
防カビ剤を塗布後、仕上げ塗装をおこないます。
・シャッターボックス

シャッターボックス塗装の様子。
まずはケレン作業で下地を整えてから、2度塗りをおこない、仕上げます。

仕上げ塗装をおこない、シャッターボックスの塗装は完了です。
屋上の防水工事

屋上の防水工事の様子。
既設のゴムシートを撤去します。

ケレン作業で下地調整をおこない、プライマーを塗布します。

通気緩衝シートと立ち上がり部分のクロスを貼り、改修用ドレンを取り付けます。

脱気筒を取り付け後、ウレタン塗料を塗っていきます。
ウレタン塗料は、2度塗りをおこないました。

トップコートで仕上げ、屋上のウレタン防水工事は完了です。
バルコニーの防水工事

バルコニーの防水工事の様子。
まずはバルコニーをていねいに清掃し、下塗り(プライマー)をおこないます。

通気緩衝シートと立ち上がり部分のクロスを貼り、ウレタン塗料を塗っていきます。

2度目のウレタン塗料→トップコートを塗っていきます。
バルコニーウレタン防水工事の完了です。
使用した材料の検収作業

今回使用した材料の検収作業の様子。
下塗り塗料・上塗り塗料です。
工事が完了しました


全ての工事の完了です。
新築のように、美しく仕上がりました。
塗装メンテナンスは、サンセイペイントにおまかせください。
まずは、お気軽にお問い合わせくださいませ。
ヘーベルハウスの総合的な評価:高品質な住宅提供
ヘーベルハウスは旭化成ホームズが展開するハウスメーカーで、戸建て住宅(ヘーベルハウス)と集合住宅(ヘーベルメゾン)を手掛けています。テレビCMでお馴染みのこのブランドは、年間を通じて多くの人々に高品質な住宅を提供しており、その信頼と実績は広く認知されています。
ヘーベルハウスの価格と価値:坪単価と提供される品質
ヘーベルハウスでの注文住宅の坪単価は、平均して約80万円程度となっています。これはローコスト住宅を提供する他のハウスメーカーと比較して高めですが、ただ高価格であるだけではなく、耐震性や耐久性に優れた家づくりを実現し、長期間にわたるサポート・メンテナンスを提供することで、その価値を裏付けています。
ヘーベルハウスの家づくりのこだわり:品質と技術の追求
ヘーベルハウスの家づくりは、ハイパワード制震ALC構造、ロッキング工法、重鉄・システムラーメン構造、ALCコンクリート、ヘーベルシェルタードダブル断熱構法など、多くの独自技術や高品質な材料を用いることで、耐震性、耐火性、断熱性などに優れた住宅を提供しています。これらの技術により、耐用年数60年以上の家づくりが実現されています。
ヘーベルハウスの注文住宅の柔軟性:個別のニーズに対応
ヘーベルハウスでは、注文住宅の仕様に応じて見積もりや坪単価が変わります。設備や間取りなどの個別の要望に応じて、スタッフと相談し、予算内で理想の住宅を実現するためのシミュレーションが重要です。
ヘーベルハウスの家づくりの特徴とメリット:安全で快適な住環境
ヘーベルハウスの家づくりは、地震や火災に強い安全性、1年を通しての快適性を提供し、自慢したくなるようなマイホームの実現を可能にしています。特に、地震に強い構造、耐火構造の採用、高い断熱性能による快適な生活環境、健康的で経済的な暮らしを支える高い創エネルギー性能などが特徴です。
ヘーベルハウスの防犯設計:安心と安全を確保
ヘーベルハウスの家づくりにおいては、高い防犯性も重要なポイントです。独自の防犯配慮設計システムASDSを採用し、開口部の強化、防犯ゾーンの提案、様々な防犯対策を施すことで、住宅の安全性を高め、不審者や空き巣からの危険を減らす効果が期待できます。
(必読!)外壁塗装の完全ガイド:成功への要点と詳細解説

本コラムでは、外壁塗装を成功させるための重要なポイントを初めに概要として紹介し、その後で各要点について詳しく説明します。品質の高い外壁塗装を実現するには、適切な業者の選択から施工の細かな点に至るまで、多くの要素が関わっています。これらのポイントを理解し、信頼できる業者を選ぶことで、安心して暮らせる住まいを手に入れることができます。
概要:外壁塗装を成功に導くために
業者の説明の明瞭さと点検の徹底性
見積書の詳細さと明確さ
費用相場の理解
長期的な視野での塗料の選択
業者が提供する塗料の種類
色見本のサイズと実際の外観との照合
近隣への挨拶とトラブル防止策
工事中の写真撮影による透明性の確保
二重チェックの管理体制
保証とアフターケアの充実性
効果的な外壁塗装業者の選び方
地域における実績:地域特性への理解と信頼度
口コミとアンケートの公開:透明性と顧客満足度
第三者機関による評価:客観的な品質保証
以下で、これらのポイントを一つずつ詳しく解説していきます。
ポイント1: 業者の点検と説明の明瞭さ
外壁塗装を依頼する際には、業者による事前の点検が不可欠です。この点検により、建物の状態を把握し、業者の説明が明瞭かつ理解しやすいかどうかを評価します。
ポイント2: 見積書の具体性と明瞭さ
見積書は、提案内容と費用の透明性を保証する重要な書類です。見積書が詳細でわかりやすいかどうかを確認しましょう。
ポイント3: 費用相場の理解
適正価格で高品質なサービスを受けるためには、外壁塗装の費用相場を事前に知ることが重要です。複数の業者から見積もりを取り、相場を理解しましょう。
ポイント4: 塗料の選択の重要性
塗料の選択は、塗装の品質と耐久性に大きく影響します。長期的な視点で最適な塗料を選ぶことが重要です。
ポイント5: 業者が扱う塗料の種類
業者が提供する塗料の種類を把握することで、その業者の提案の柔軟性を評価できます。多種多様な塗料を取り扱う業者は、より適切な提案をする可能性が高いです。
ポイント6: 色見本のサイズ
色見本のサイズは、実際の塗装のイメージを理解するのに役立ちます。小さな見本ではなく、実際の壁の色合いをイメージしやすい大きな見本で確認することが望ましいです。
ポイント7: 近隣への挨拶
外壁塗装工事は近隣住民に影響を及ぼす可能性があるため、事前の挨拶はトラブルを防ぐために重要です。業者が適切に近隣への挨拶を行うかどうかを確認しましょう。
ポイント8: 工事中の写真撮影
透明性を確保するため、業者に工事中の写真撮影を依頼することが有効です。これにより、施工の品質を確認し、安心感を得ることができます。
ポイント9: 二重チェックの管理体制
高品質な外壁塗装を保証するためには、業者の管理体制も重要です。二重チェック体制を備えた業者は、施工の品質を高めるために重要です。
ポイント10: 保証とアフターケア
施工後の保証とアフターケアは、長期的な安心感を提供します。万が一のトラブルに対応できる保証制度を備えた業者を選びましょう。
追加ポイント:良い業者の見分け方
地域での実績、口コミとアンケートの公開、第三者機関の評価などは、業者選びの重要な指標です。これらを参考にして、最適な業者を選びましょう。
このコラムが、外壁塗装を成功させるための参考になれば幸いです。
コメント