
目 次
■工事のきっかけを伺いました

足立区大谷田のお客様より、雨漏りについてのご相談をいただきました。
アパートのオーナー様です。
道路に面した、角部屋の1階と2階部分の雨漏りだそうです。
早速、点検に伺いました。
調査したところ、パラペット部分の劣化により雨漏りが発生していることがわかりました。
しかし築年数も30年で、屋根全体の劣化が進行していますので、部分的な補修をしても、また他の箇所からの雨漏りが発生する懸念があります。
そこで今回は、屋根の葺き替え工事をご提案いたしました。
葺き替えることにより、屋根を一新することができ、快適に住み続けることができます。
今回の工事の基本情報
施工内容:葺き替え工事
使用材料:ガルバリウム波板
施工期間:7日間
築年数:30年
■点検で雨漏りの原因を特定します

屋根の点検の様子。
パラペットが付いた瓦屋根です。
パラペットは、店舗兼住宅などで外壁に看板などを設置するときに使われます。
屋根の構造はシンプルなものの方が、メンテナンスしやすいものです。
雨漏りしやすいというデメリットがあるパラペットの設置は、避けたほうが無難かもしれませんね。
パラペットの笠木から水が入り込むことで、下地が損傷し雨漏りにつながります。
今回のアパートも、このパラペット下のお部屋で雨漏りが発生していました。

小屋裏の様子。
野地板が腐食していました。
張替えなければなりませんね。

パラペットの様子。
笠木の釘が抜けていました。
下地への水の侵入箇所かもしれません。

パラペット付近の瓦を取り外してみると、下地に穴があいているのを確認しました。
ここが雨水の侵入箇所のようです。
板金部分も錆びていますね。
屋根全体もかなり劣化していますので、屋根の葺き替え工事が最適です。
アパートの屋根は通常の住宅より広いので、葺き替え工事も費用がかかります。
なるべくコストを抑えたいとのことですので、リーズナブルな屋根材「ガルバリウム波板」をおすすめしました。
■瓦の撤去後、野地板・防水紙を取り付けます

まずは瓦を撤去します。
瓦は、落下する危険性があります。
地震などで重い瓦が落下すると、被害が大きくなってしまうので、近年は軽い屋根が人気です。
瓦屋根から軽量な金属屋根に葺き替えることで、住宅の耐震性は大きく向上します。

瓦をすべて撤去した様子。
防水紙が破れてしまっていました。
あらたに防水紙を敷設し、野地板は腐食部分は張替え、それ以外は張り増しをおこないます。
■パラペット部分の板金補修工事

パラペット部分の工事の様子。
板金を取り外し、あらたな防水紙と板金を設置します。
板金に使用したのは、「ガルバリウム鋼板」です。
錆びにくく耐久性も抜群、これで雨漏りの不安からも解放されますよ。
■ガルバリウム波板で葺き替えをおこないます

あらたな屋根材を取り付けていきます。
使用したのは「ガルバリウム波板」です。
耐食性に優れ、錆びにくいので長持ちします。
風に弱いので、沿岸地域での使用はおすすめしませんが、軽量でコスパの良い屋根材です。
■工事が完了しました

すべての工事が完了しました。
今回は、予算重視でリーズナブルな屋根材での葺き替えとなりました。
ガルバリウム波板は、ガルバリウム鋼板同様の耐久性があり、水はけが良いので、雨漏りからしっかりお家を守ってくれるでしょう。
屋根材は、コストと性能をよく吟味して選ぶことをおすすめします。
お家の屋根に適切な屋根材を選ぶことが大切です。
屋根プロ110番の雨漏り駆けつけ隊では、しっかりと点検し、お客様のお家の屋根の状態に最適な工事と屋根材をご提案いたします。
今回のように、アパートのような面積の広い屋根の工事もおまかせください。
どんなことでもお気軽に、まずはお問い合わせくださいませ。
必見!プロが教える外壁塗装の見積書の見方と選び方!

LINE公式アカウントからもご依頼頂けます!!
「著者情報」
関裕一
東京都足立区出身 1級外壁・屋根調査士・ドローンパイロット
サンセイホーム(株式会社三誠ホームサービス) 最高技術責任者
18歳から塗装職人として2.250件以上の施工に携わる。
塗装業界の歪んだ構造を塗り替えるべく、奇跡の「新時代塗装」倶楽部を主催している。
お家を長く保つアドバイスを、分かりやすくお伝えします。
Comments