top of page

足立区関原にてスーパーガルテクトのカバー工法で屋根リフォームをおこないました


目 次



■工事のきっかけを伺いました

足立区関原のお客様より、屋根リフォームについてのご相談をいただきました。


築30年で、これまでに2回塗装メンテナンスをおこなっているそうです。

3回目の塗装メンテナンスは可能なのか、それとも屋根のリフォームをおこなったほうがいいのか、お悩みとのことでした。


早速点検に伺い、屋根の状態を確認しました。


ひび割れなど屋根材の損傷はなかったものの、塗膜の色褪せが進行していました。


雨漏りもなく、下地も問題なさそうですが、色褪せが激しく塗装によるメンテナンスはできないので、今回は、屋根カバー工法をご提案いたしました。


今回の工事の基本情報
  • 施工内容:屋根カバー工法 

  • 使用材料:スーパーガルテクト 

  • 施工期間:4日間 

  • 築年数:30年





■点検で屋根の状態をチェック

点検時の屋根の様子。


お客様のお家の屋根は、鉄骨住宅で、カラーベスト屋根でした。


定期的に塗装メンテナンスをおこなっていたおかげで、屋根材の損傷などは見られませんでした。


しかし塗膜は、経年による劣化で、色褪せが顕著な状態です。





■工事開始:棟包みの撤去

足場を架設し、屋根カバー工法をおこなっていきます。


まずは、棟包みを撤去します。


カラーベスト屋根において、屋根カバー工法で、いちばん最初におこなうのが、棟包みの撤去です。


棟包みはカラーベスト屋根に設置されるもので、下地材を取り付けた後に、棟板金をビス釘で固定しています。


使われていた下地材は、センチュリーボードでした。


センチュリーボードは、通常使われる木材よりも、強靭な耐火野地板です。

センチュリーボードを使用することで、劣化も抑えられ、良好な状態が保たれていました。


一方で、棟下地材に使われていた木材は、経年による劣化が見られます。



■防水紙の敷設

防水紙を敷いていきます。


カラーベスト屋根には、タッカーでの固定はできませんので、細かく切った板金と専用ビスで固定しています。


■スーパーガルテクトでの屋根カバー工法

隅棟(屋根の接する交線)に、下地材を取り付け、捨て谷を設置します。


捨て谷は、台風など大雨が降った時に、大量の雨水の侵入を防ぐ部材です。


そして、あらたな屋根材を取り付けていきます。


使用したのはアイジー工業の「スーパーガルテクト」です。

耐久性に優れ、サビにも強い屋根材です。





■棟板金を固定し、工事完了

最後に、棟板金をビス釘で固定して、工事はすべて完了です。



棟板金の固定について詳しく!

メーカーの取扱説明書によると、棟板金の固定にスクリュー釘を使用しても、問題ないようです。


しかし当社では、ビス釘で固定しています。


昨年の台風で、棟板金が取れてしまった、という事例が数多くありました。

スクリュー釘が、抜け落ちたことが原因でした。


それ以降は当社では、しっかりと固定できるビス釘を使用することになりました。


ビス釘でしっかりと固定することで、台風や強風による棟板金の飛散を防ぐことができます。


サンセイホーム(株式会社三誠ホームサービス)の屋根プロ110番では、数多く施工してきた経験の中で、最良と思われる施工を心がけていきます。





必見!プロが教える外壁塗装の見積書の見方と選び方!


LINE公式アカウントからもご依頼頂けます!!



「著者情報」

 関裕一 

東京都足立区出身 1級外壁・屋根調査士・ドローンパイロット

​サンセイホーム(株式会社三誠ホームサービス) 最高技術責任者

18歳から塗装職人として2.250件以上の施工に携わる。

​塗装業界の歪んだ構造を塗り替えるべく、奇跡の「新時代塗装」倶楽部を主催している。

お家を長く保つアドバイスを、分かりやすくお伝えします。

Comments


LP-02.webp
TOP-04.jpg
バナー01 (3).png
バナー02 (4).png
バナー03 (4).png
バナー04 (3).png
​まずはお気軽にお問合せください

CONTACT

問い合わせバナー.png
tosou.png
bottom of page