top of page

遮熱塗料で外壁塗装を行う効果について紹介します!

  • 執筆者の写真: 1級外壁・屋根調査士 関裕一
    1級外壁・屋根調査士 関裕一
  • 2023年12月22日
  • 読了時間: 2分

近年は夏の猛暑が厳しいものとなっており、快適な住まいを求める人々にとって夏の暑さは大きな課題です。


遮熱塗料は、こうしたニーズに応える有効な手段の1つとして注目されていますが、その選択には慎重な検討が必要です。

この記事では、遮熱塗料のメリットと、効果がないと言われる理由について解説します。


□遮熱塗料で外壁塗装するメリットとは?


遮熱塗料は主に、夏場に効果を発揮します。

遮熱塗料のメリットを見ていきましょう。


*夏の快適な室内環境を実現


遮熱塗料は、太陽光の熱を反射し、室内温度の上昇を抑制します。

これにより、夏場でもエアコンに頼り過ぎることなく、快適な室内環境を保てます。

室温が2〜3度下がるだけで体感温度は大きく変わり、居住空間の質が向上するのです。


*経済的な利益をもたらす


室内温度の低下は、冷房費用の削減にも繋がります。

遮熱塗料によって室温が1度下がると、電気代は約10%削減されると言われています。

これは長期的に見れば、家計にもやさしい選択と言えるでしょう。


*建材の寿命を延ばす


遮熱塗料は、外壁や屋根の熱による劣化を防ぎます。

太陽光によるダメージを軽減することで、建材の寿命を延ばし、結果としてメンテナンスコストの削減にも寄与します。


□遮熱塗料の効果はないと言われることがある理由とは?


大きなメリットがある遮熱塗料ではありますが、効果がないという声も聞かれます。

その理由としては、以下の事柄が挙げられます。


1.性能のばらつき


遮熱塗料には様々な種類があり、耐用年数やグレードによって性能に差が出ます。

アクリル系からフッ素系まで、耐用年数の長短に応じて適切な塗料を選ぶことが重要です。


2.遮熱効果の誤解


遮熱塗料は輻射熱を反射するものであり、その効果は遮熱材と比べると低いとされがちです。

しかし、適切な塗料の選択と施工方法によって、その効果は大きく変わることを理解する必要があります。


3.塗り直しの必要性


遮熱塗料は耐用年数に限りがあり、一定期間ごとの塗り直しが必要です。

これは長期的なメンテナンス計画を立てる上で考慮しなければなりません。




□まとめ


遮熱塗料は、夏の暑さ対策として有効な選択肢の1つです。

快適な室内環境の維持、電気代の節約、建材の寿命延長といったメリットを享受するためには、塗料選びと施工方法に注意しましょう。


足立区周辺で外壁塗装に関して気になることがある方は、お客様の不安に寄り添う当社までお気軽にお問い合わせください。

Comments


LP-02.webp
TOP-04.jpg
バナー01 (3).png
バナー02 (4).png
バナー03 (4).png
バナー04 (3).png
​まずはお気軽にお問合せください

CONTACT

問い合わせバナー.png
tosou.png
sanseihome_symbol_blue.png
足立区の外壁塗装・雨漏り修理・屋根塗装ならサンセイホーム
【足立本店】
〒123-0841
東京都足立区西新井1丁目36ー11 シミズマンション1F
 
【マンション・ビル大規模修繕専門神奈川事業所】
〒211-0021
神奈川県川崎市中原区木月住吉町 8番17号 フリーデン徳永502
【許可番号】 神奈川県知事 許可(般一 6) 第 92507 号

【​川口営業所】
​〒333-0851 埼玉県川口市芝新町4-8 5F
【電話番号】
Free/0120-071-775 Tel/03-5888-7750 Fax/03-5888-7752 

© sanseihomeservice.co.ltd

bottom of page